 |
産地の特徴など
スマトラ島アチェ州地域、タワール湖周辺農家、TRENGGILINGはマンデリンの名を冠するに相応しい従来のカッププロファイルを輸出業者及び小規模生産者と作りこみ、マンデリンの価値を再発見することを目的として作られました。TRENGGILINGは絶滅が危惧されているインドネシアのセンザンコウに因んでつけています。 「ディープグリーン」2023/24欠品のため、9/1発送分より「ACHE TRENGGILING」2024/25に切り替えます。引き続き、よろしくお願いいたします。
|
 |
スマトラ島アチェ州タワール湖周辺農家 「ACHE TRENGGILING」
標高1200~1700m グレード:G1 品種:Andung Sari、Ateng、 Linie S795、 Timtim
精製方法=スマトラ式
2024/25クロップ(グレインプロ仕様)
|
 |
焙煎と味わいの特徴
「濃厚な苦みと重厚なコク」「豊富な甘味も魅力の深煎りマンデリン」
マンデリンならではの濃厚な苦み、重厚な苦みを活かした「深煎り」のマンデリンコーヒーです。
ビター&スウィート。とげとげしい苦みではなく、角がとれたまろやかな苦みがじんわり広がります。豊富な甘味となめらかなコクが魅力。重厚なボディと広がる余韻をおたのしみください。カフェオレにして飲んでもGoodです。
焙煎度はふつうのフレンチローストです。→シティローストもあります。
|
 |
22025年9/1発送分より「ACHE TRENGGILING」2024/25に切り替えます。 |
|
ティスティング評価 ◎=強く感じられる ○=感じられる △=少し感じられる |